校倉造が見られる神社やお寺 ~正倉院だけではない~

今日のお話しは校倉造(あぜくらづくり)です。中学の歴史の授業の時に習ったかもしれません。

どんな形かよくわからないにもかかわらず「正倉院(しょうそういん)は校倉造によって建てられた」ことは覚えている、という人も少なくないかと思います(かく私もそうでした)。

校倉造は、三角形の柱の頂点を外側に向け、それを積み重ねていくような建物の形式です(言葉ではわかりづらいですよね)。

(もうひとつすみません。正倉院の写真が手元にありません)

校倉造と言えば正倉院、とは言われるものの、では、正倉院以外で見ることができる場所はあるのでしょうか。以下、ご紹介したいと思います。

1)唐招提寺の経蔵・宝蔵

 正倉院の次に有名だと思います。国宝となっています(すみません、写真が見つかりません)。

<お寺データ>唐招提寺 
・アクセス:近鉄橿原線「西ノ京」駅より北へ徒歩10分、「尼が辻」駅より南へ徒歩15分
・国宝:金堂、盧舎那仏座像、薬師如来立像、四天王、帝釈天など
・特記事項:経蔵や宝蔵が校倉造

2)石清水八幡宮の校倉(宝蔵)

石清水八幡宮 校倉(宝蔵)

<神社データ>石清水八幡宮
・アクセス:京阪電車「石清水八幡宮駅」下車、ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分
・ご祭神:応神天皇、比咩大神、神功皇后
・特記事項:織田信長寄進の黄金の雨樋、エジソンの碑、他にも見所が多い。

3)石山寺経蔵

 石山寺は、見るべきものがたくさんある立派なお寺なので、つい見逃してしまいがちですが、こんな所でも校倉造りが見られるのですね。

石山寺経蔵

4)岡山県護国神社の境内の建物(すみません。写真を撮ったつもりが、撮れていなかったです)

 岡山県護国神社は、JR岡山駅から南東方向へ直線で2,3kmいったあたりかと、思います。路面電車の終点「東山」駅からも、まだ距離があります。この神社へは、たまたま立ち寄っただけなのですが、大きくて立派な神社でした。この建物は石でできていたように思います。

5)伊奈波神社(岐阜県岐阜市)

 岐阜市最大のパワースポット。金華山の麓にある大きな神社です。参拝客もたいへん多いです。ここの経蔵が、立派な校倉造でした。

 その他に私が見たのは、教王護国寺などです。関東では、日光東照宮のものが有名らしいです。

コメント