2022-01

季節

今日は大晦日? ~新しい年度に向けてすべきこと~

今日は大晦日のような日です。 と、言いますのも明日は旧正月ですので、今日は旧暦で言うと今年最後の日となるわけです(除夕と...
お寺

西大寺体性院 ~知られざる西大寺の奥ノ院~

西大寺体性院 この写真をご覧になられて、西大寺によく参拝される方は「こんなの、あったかな」と思われる方も多いと思います。...
お寺

奈良十三仏霊場巡り ~数日で満願できる身近な巡礼~

奈良十三仏霊場めぐりは、頑張れば数日間で満願をいただける有り難い霊場めぐりです。 また、この霊場めぐりを行うにあたり専用...
仏像

初不動について ~近くのお不動さんへのお参り~

毎月28日は「お不動さん」の縁日として知られています。 本日1月28日は年最初の縁日ですので初不動です。 お不動さん(=...
お寺

建仁寺禅居庵 ~摩利支天を祀る小さなお寺~

建仁寺禅居庵 建仁寺は、四条河原町から歩いて行ける所にある大きなお寺です。八坂神社ではないにしろ、外国の方や参拝客がよく...
季節

毎月26日はお風呂の日 ~防寒と風邪予防のために~

今日も、大寒の真っただ中、本当に寒い日が続きますね。 私の部屋にはエアコンをつけていませんので、冬はこたつだけでやりすご...
神道

式内社とは ~古くからある神社の代名詞とその意味~

大阪、奈良、滋賀には、式内社と呼ばれる神社が多く見られます。 平安時代の『延喜式神名帳』に掲載された神社という意味です。...
お寺

校倉造が見られる神社やお寺 ~正倉院だけではない~

今日のお話しは校倉造(あぜくらづくり)です。中学の歴史の授業の時に習ったかもしれません。 どんな形かよくわからないにもか...
お寺

常光寺 ~河内音頭の発祥地~

大阪府八尾市にある常光寺は、奈良時代の高僧・行基が開基した古刹で、ご本尊の地蔵菩薩は日本三大地蔵菩薩の一つとなっています...
神社

屯倉神社(みやけじんじゃ) ~菅原道真をお祀りする松原市の古社~

本日は、大阪府松原市の屯倉神社をご紹介します。 屯倉(みやけ)とは、稲などの穀類を収納する皇室の倉を指しましたが、その後...
お寺

神峯山寺(かぶさんじ) ~役行者が入寂したお寺~

神峯山寺山門 今日、ご紹介するお寺は大阪府高槻市にある神峯山寺(かぶさんじ)、役行者が入寂されたお寺です。 高槻市の奥の...
自然

今日は大寒

今日は二十四節気の大寒です。 今日からの二週間、だいたい節分あたりまで、一年間のうち最も寒いとされる時期になります。 日...
神社

千木(ちぎ)と鰹木(かつおぎ) ~男神か女神がわかる?~

神社に行けば「これが本殿」と気づく人は多いと思います。なぜなら、本殿(や拝殿)というのは、それを特徴づける形をしているか...
お寺

日頃から感謝の気持ちを表すには

昨日は、阪神淡路大震災からちょうど27年たった日となりました。 神戸市立若宮小学校で教師をされている長谷川元気さん(現在...
お寺

妙行寺 ~加藤清正の生まれたお寺~

今日、ご紹介するのは加藤清正の生誕地である名古屋市中村区にある妙行寺です。 妙行寺(名古屋市) 清正は藤堂高虎と並び立つ...
お話

イチローの本当の凄さ ~一瞬一瞬がゾーン~

「土の時代」から「風の時代」へ。もっと大きな周期で言えば「うお座」から「水瓶座」の時代へ。 他者から良い評価を得られる(...
神社

石切劔箭神社 上之社(いしきりつるぎやじんじゃ かみのやしろ)

大阪府東大阪市にある石切劔箭神社は、病気平癒のご利益のある神社として、全国的によく知られています。そのためか、東京都など...
お話

幸せの小哲学

「幸せな子」を育てるのではなく、どんな境遇におかれても「幸せになれる子」を育てたい。 これは上皇后陛下の御言葉です。 こ...
仏教

十三仏とは

人が亡くなりますと、家族や残された者はその人の冥福を祈るための供養、つまり追善供養(ついぜんくよう)を行います。 追善供...
神社

漫画家 美内すずえの寄付額は?

漫画『ガラスの仮面」は累計発行部数が5000万以上と驚異の数を誇るマンガです。ある少女がライバルとの関係やその葛藤を通し...