神社

神社

神社の社格について

全国の大きな神社に参いりますと、たまに官幣大社や国幣大社などの名がついている神社に出くわすことがあります。 この官幣大社...
神社

水無瀬神宮  ~環境省名水100選のすごい神社~

大阪府島本町にある水無瀬神社(みなせじんじゃ)は、天皇家と縁のある神社です。 境内には、摂社や末社なども多くいろいろな神...
神社

境内の中に踏切がある神社 ~澤田八幡神社~

タイトルにもありますように、境内の中に電車の踏切がある珍しい神社をご紹介します。 このような神社を全国で探すとあるにはあ...
神社

道明寺天満宮(藤井寺市)~梅林で有名な河内の古社~

みなさんもご存じの通り、天満宮は菅原道真をお祀りする神社です。 大阪で有名な天満宮と言えば、大阪天満宮(大阪市北区)があ...
神社

恩智神社の「還暦者厄祓い祈祷」

河内國二之宮の恩智神社(大阪府八尾市)は元々春日とされています。 元々春日であるというのは、天児屋命(あまのこやねのみこ...
神社

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

紀伊国には一之宮が三つあります。日前神宮・國懸神宮(ひのさき・くにかす)神宮と伊太祁󠄀曽(いたきそ)神社、もう一つが丹生...
神社

世にも不思議な三柱鳥居(みばしら鳥居) 

以前、三つ鳥居の話をしたことがありました。普通の鳥居の左右両脇に少し小さめの鳥居が並ぶもので、大神神社や桧原神社(ひばら...
神社

天湯川田神社 ~供え銭無しで御神酒がいただける神社~

いよいよ「風の時代」となりました。今年は、昨年以上の変化や変革が起こり、ますます混迷をきわめていくと予想されています。内...
神社

御厨天神社 ~230年ぶりの大改修中~

2020/11/13 12:58 御厨(みくりや)とは、神の台所という意味です。つまり神饌(しんせん)を調理する場所のこ...
神社

大和國鹿島香取本宮

大和國鹿島神社 東関東の超パワースポットである鹿島神宮と香取神宮、この両宮は利根川下流の水郷地帯をはさんで鎮座しています...
神社

七五三について 

ご存知のように、七五三は数え歳で七歳、五歳、三歳となった子どもたちの成長を祝う行事です。 数え年の七歳、五歳、三歳が正し...
神社

出雲大社へ行こう! ~近くの出雲大社分祀社~

出雲大社 十月の昔の呼び名は「神無月(かんなづき)」と呼びます。どうしてでしょうか。 十月は全国の神様がある場所に行って...
神社

伊勢神宮はどこにある?

「伊勢市に決まっている」と思われた方も少なくないと思います。しかし、伊勢市だけではありません。伊勢市の他に鳥羽市・志摩市...
神社

飛行神社 ~天才技師二宮忠八が創建した神社~

石清水八幡宮(京都府八幡市)は平安時代からの格式ある神社ですが、そのすぐ近くに飛行神社はあります。 飛行神社は、名前の通...
神社

珍しい鳥居 ~伊香具神社(いかぐじんじゃ)~

滋賀県長浜市にある伊香具神社の鳥居は本当に珍しい形をしています。今までいろいろな神社を訪れてきましたが、ここの神社の鳥居...
神社

賀茂社の総本宮はどこ ~高鴨神社~

全国には多くの賀茂社(賀茂神社、加茂神社、鴨神社など)がありますが、この賀茂社の総本宮はどこでしょうか。 やはり、上賀茂...
神社

神社でのお願いの叶え方

神社でのお願いの叶え方についての記事です。時間帯、作法、服装、本殿での振る舞い方、自宅での心構えなど具体的な方法について記しています。
神社

神社の中の鏡

神社の本殿にある鏡は何のためにあるのかという記事です。自分の姿や顔が実際に映し出されるような位置に鏡を据えている神社として、福岡県の香椎宮や奈良県の葛城一言主神社について記しています。