お寺

お寺

丹生大師(にぶだいし) ~奥伊勢の名刹~ 

このお寺へのお参りは二度目です。前回、訪れたのは約5年半前、西国薬師49か所の札所巡りということでした。今回は東海不動3...
お寺

長谷寺の美しさ

長谷寺 ぼくは、とうとう、長谷寺にきた。「あー。」と、ぼくは、おどろいた。つつじや、ぼたんが、まんかいだ。先生が、おっし...
お寺

温泉寺 ~城崎温泉の古刹~

今回、このお寺への訪問は実に31年ぶりとなりました。 目的は、西国49薬師霊場満願のためです。五年ほど前に、満願まであと...
お寺

常福寺 ~不動五尊像を本尊とする伊賀の隠れた古刹~

伊賀は、古より人々の隠れ里でした。 平安時代の貴族は都の喧騒から逃れるために、この地にやってきて、休めていました。 今回...
お寺

「人生は、遊びである」 ~如意寺住職の教え~ 

前回は、京都北部の久美浜湾の畔にある如意寺をご紹介いたしました。 今回は、このお寺のご住職でいらっしゃいます友松祐也氏の...
お寺

如意寺 ~久美浜の畔にある行基開基の古刹~

初めて、京都府北部の久美浜湾に訪れることができました。久美浜湾は周囲約16km、カキ養殖などで知られる風光明媚な観光スポ...
お寺

高照寺 ~モクレンと萩が美しい但馬の古刹~

五年ほど前、関西花のお寺二十五か所の満願まであと三つ(第5番札所、第6番札所、第7番札所)となりましたが、その後コロナ禍...
お寺

生源寺(しょうげんじ) ~最澄の生誕地~

近江坂本と言えば、戦国ファンからすると明智光秀のお膝元であった坂本城を思い浮かべる人も少なくないかと思います。 また、城...
お寺

岩間寺 ~西国三十三か所巡礼12番札所~

岩間寺(滋賀県大津市)を訪れました。今回が二回目です。 前回、西国三十三か所巡礼で訪れたのですが、近くの石山寺や三井寺を...
お寺

正法寺 ~岐阜大仏 正真正銘の三番目の大仏様~

全国には、「三番目の大仏」と呼ばれる大仏様は多くいらっしゃいます。以前、このブログでも、能福寺(神戸市兵庫区)、石切大仏...
お寺

興聖寺(こうしょうじ) ~永平寺のミニバージョン~ 

興聖寺(京都府宇治市)は曹洞宗のお寺で、宇治における紅葉の名所です。秋には、多くの観光客が訪れます。 宇治には何度も行っ...
お寺

湛海律師の生涯(3) ~風の森から宝山寺へ~

48歳になった湛海律師が、次の住処としたのは医王山南禅寺でした。このお寺がある地域は、現在の奈良県御所市東佐味という地域...
お寺

観心寺 ~南朝の趣が漂う名刹~

大阪府河内長野市にある観心寺は、701年(文武2年)役行者が修行の場として創建したお寺です。 大阪・奈良・和歌山の人にと...
お寺

西教寺(3) ~後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)~

西教寺の中興の祖を呼ばれる真盛上人は53歳の若さでなくなりました。生まれが1443年で、亡くなったのは1495年です。 ...
お寺

信貴山朝護孫子寺の奥の院 ~知られざる奥の院~ 

私事で恐縮ですが、信貴山朝護孫子寺は、私にとって一番馴染み深いお寺と言えるかもしれません。と言いますのも、物心つく前から...
お寺

西教寺(2) ~中高の祖・真盛上人(しんせいしょうにん)~

明智光秀ゆかりの西教寺(滋賀県大津市)は天台宗に属していますが、古くから念仏修行の場としてよく知られています。 天台宗は...
お寺

東大寺戒壇院 ~僧侶資格を与えることのできた所~

東大寺にある大仏様を見たことのある人は多いかと思います。大仏様が収められてある所は、大仏殿と呼ばれます。 しかし、東大寺...
お寺

西教寺(1) ~明智光秀と一族の菩提寺~

西教寺(さいきょうじ)は、近江の坂本と呼ばれる町の高台にあります。 やや高い所にあるため、お寺のある所からは、琵琶湖を一...
お寺

圓鏡寺(えんきょうじ) ~東海地方の名刹~

岐阜県や愛知県の人以外で、このお寺のことを知っている方は(お寺好きでも)ほとんどおられないのではないか、と思います。私も...
お寺

谷汲山華厳寺 ~西国三十三カ所の満願札所~

西国三十三ヵ所巡礼における33の札所は、一つの例外を除いて近畿2府4県にあります。 その例外が、岐阜県にある谷汲山華厳寺...